マッチングアプリで女性が退会する理由まとめ。タイミング別の退会理由や心理とは?

好印象だった女性とマッチングアプリでマッチングしたのに、急に退会していたことに気づくと、モヤモヤ・ムカムカとマイナス感情が強く出てしまうものですよね。

相手女性が退会した理由に心当たりがないと、中途半端な結果にマッチングアプリを使うモチベーションも下がってしまうことでしょう。

今回はマッチングした女性が急に退会したのはナゼなのか、タイミング別のよくある理由を詳しく解説!

退会相手の心理や考えを今回のコラムでチェックして、気分一新次に進むためのきっかけに役立ててくださいね。

目次

マッチング後まもなく退会する理由とは?

マッチングしてやり取りを始めようとしていたり、実際に始めたばかりのタイミングで女性が退会するのは、女性・男性側両方に原因があるんです。

マッチング後まもなく女性が退会する、よくある心理や理由を見ていきましょう。

メッセージを待っていてもなかなか来ない、遅すぎると感じた

マッチングした後のメッセージは受け身で慎重な部分がある男性なら、女性からのコンタクトを待つことがあるのではないでしょうか?

ですがマッチングアプリを利用している多くの女性は、マッチング後のメッセージを男性からしてほしいと感じている部分があります。

そのためマッチングしてから最初のメッセージが男性側から来ない、レスまでの時間が長いと、

・今後のやり取りが難しいと感じる

・マッチング自体が間違ったのかな?と思う

などで気持ちが冷めて退会、ブロック設定されてしまうことがあるのです。

やり取りをしているうちに知り合いだと気づいた

マッチングしてから写真を交換する流れもめずらしくない中、写真交換やプロフの見直し、メッセージのやり取りで知り合いだと気づくと、女性は気まずさや恥ずかしさもあって退会したりブロック設定することが少なからずあります。

マッチングアプリの利用は、女性にまわりには知られたくないと感じる部分が少なからずあるため、つながりのある知り合いだとわかるとウワサになるのが怖くて退会処理してしまうケースがあるのです。

操作ミスによるもの

マッチングアプリはさまざまな機能が備わり、ささいな操作ミスが興味のない人へのいいね!や退会処理につながってしまうことがあります。

マッチングアプリは使い方をじっくり見てから利用する人よりも、使っていくうちに操作や機能を覚える女性が圧倒的多数のため、慣れない部分が操作ミスにつながって退会や相手男性のブロック登録になることもあるのです。

マッチング後のやり取りをしていても退会する理由

マッチングしてやり取りをしていたのに相手女性にいきなり退会されてしまうと、

「何か気分を悪くさせるようなことをしたのかな…」

とショックを受けてしまうものですよね。

ここではマッチング後のやり取りがあったのに女性が退会してしまうリアルなホンネ、心理に迫ってみたいと思います。

合わない相手だと判断した

やり取りがあったのに退会したのは男性とのやり取りがつまらなく感じたり、イマイチ盛り上がらないと気持ちが冷めてしまった可能性があります。

マッチング後のメッセージは、気が合うかどうかを判断して実際に会うまでの準備を進める要素があるので、この部分が盛り上がりに欠けたり合わないと感じると、女性は時間をムダにしないためにも退会処理やブロックで次の相手を探そうとするのです。

他に気になる存在ができて退会ではなくブロックした

意外に知られていないのですが、女性の退会表示は相手男性のブロックでもこのように表示されることがあるんです。

やり取りをしていたのに急に退会処理になっているのは、同時進行でマッチングした相手がいて、そちらの方に気持ちが傾きひとりに絞ろうと気持ちを固めた可能性が。

何人もの男性と長く並行して連絡を取るより、気になるひとりに絞りたいと感じる女性の場合は、やり取りが中途半端な状態でもブロック処理してしまうことがあります。

やり取りの中で気分を害することがあった

マッチング後のやり取りで前触れもなく退会表示になっている理由は、男性側とのやり取りで気分を害することがあったのかもしれません。

たとえばそれには、

・彼氏いない歴

・離婚の理由

・月収や年収など

・体型や見た目

に関する、女性が応えにくいと思う質問をしつこくしたり、相手がイヤだなと思う内容のメッセージに気づかず送り続けることが原因になるケースも。

女性はマッチング後のやり取りで自分に合う・会ってみたい人と思えるかどうかの要素を判断するため、イヤな気分にさせられた相手には一気に興味が冷め、ブロックや退会処理するケースが少なくはないのです。

マッチング後LINE交換をしたのに退会する理由

マッチング後のやり取りで盛り上がりLINE交換にまでステップアップできたのに、急に女性が退会処理になっているのはナゼなのでしょうか?

納得して気持ちを切り替えるきっかけにもなる、マッチング後のLINE交換でも退会する女性の心理を解説してみたいと思います。

会うまでの期間が長い、誘っても先延ばし

LINE交換までステップアップできたのに退会になっているのは、LINEばかりのやり取りで電話や実際に会うまでに進展できないのが原因かもしれません。

女性はLINE交換をすると「会えるまでもうすぐ」と期待し、男性からのお誘いを待つようになります。

それなのにいつまでもLINEだけで次に進むきっかけやお誘いがないと、

「暇つぶしの相手にされているのかも」

「本当は会う気なんてないのかも」

とマイナス思考になり、退会やブロック設定をすることがあるのです。

LINE交換後すぐに誘われて軽い人だと判断したから

LINE交換後にすぐに会おうとする男性も、軽いタイプだと思われてブロックや女性退会の原因になることがあるんです。

女性はLINE交換後に、自分の中で会いたいと思うタイミングをそれぞれに持っているため、お誘いがあまりにも早すぎると軽い人だと感じたり、何か他の目的があるのではと不安ンになって退会やブロックをすることがあります。

サクラや業者だと気づいたから

LINE交換後に女性が急に退会表示になっているのは、男性とのやり取りでサクラや業者だと気づいたまたは疑った可能性があります。

マッチングアプリに少なからず紛れ込んでいる業者、サクラは、

・とても甘い言葉で女性を褒めたり誘ってくる

・さりげなく経済状況を尋ね、深堀りしてくる

・他サイトの勧誘や株、投資などの話を持ち掛ける

・日本語の使い方が明らかに怪しい(業者やサクラは外国人が多い)

という特徴があり、これらはマッチングアプリ内にあるブログやSNSなどでも注意喚起されています。

サクラや業者に関する情報は世にあふれているため、女性は相手男性がこの部分に当てはまると判断し、自分を守るためにブロックや退会処理をした可能性があるのです。

マッチング後の初デートをした後に退会する理由

リアルに付き合うゴールが見えてきそうなマッチング後の初デートなのに、急に女性が退会してしまうのはナゼなのでしょうか?

この理由は男性にとって喜ぶべき部分もあれば、今後気を付けておきたい原因の両方があるんです。

好かれたため

マッチング後の初デートで退会表示になっているのは、相手男性を気に入り、もうマッチングアプリの必要がないと判断したからと言えます。

初デートにて女性が、

・いつも笑顔でいてくれた

・気のある言動をしてくれた

・次に会える日を尋ねてきた

・別れ際に寂しそうにしていた

などが見られた場合は、相手男性を気に入ったことによる退会処理の可能性が高いと言えるでしょう。

会ってみるとイメージが違った

どんなに楽しいやり取りをしていても実際に会うと会話が弾まない、写真と実物のイメージが違うというギャップを感じるのは男女ともによくあることです。

マッチング後の初デートで女性が退会表示になっていたのは、期待やイメージと現実のギャップがあまりにもあり過ぎて、ショックを受けて退会・ブラック登録してしまった可能性が。

イメージ違いで女性をがっかりさせないためにも、LINEでのやり取りからいろいろな顔写真を送ったり、内面的な部分を詳しく伝えておくことが、女性を安心させるベストな接し方と言えます。

アプリ疲れによるもの

マッチングアプリはたくさんいる会員の中から自分に会う相手をピックアップしていく、とても根気と集中力のいるツールと言えます。

いいねを送ってもマッチングできない、マッチングしてもやり取りが続かず終わってしまうといった支障があると、女性は精神的に疲弊してアプリから一時的に離れようとし退会するケースが少なくはないのです。

まとめ

マッチングアプリでマッチングをしても、女性が退会・ブロック処理するのはほんのささいなきっかけであることがわかりましたね。

マッチングした女性を常に思いやり、レディファーストの精神と豊かなコミュニケーションを心がけて、退会・ブロック設定されない理想の男性を目指していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次