- 女性と和食・居酒屋デートをする予定がある
- 女性とデートで日本酒を楽しみたい
- 日本酒初心者だけど女性の前で少し見栄を張りたい
こんにちは、キヨです。
今回は、日本酒のイメージを覆す、女性にこそ飲んでもらいたいおすすめ日本酒の5選です。
華やかな香りで飲みやすいものや、アルコール度控えめの優しいものまで、女性とのデートなどの際に是非試してもらいたいラインナップとなっています。
日本酒は悪酔いする、オヤジ臭い、ダサい、、、そんなイメージを払拭するお酒ばかりですので、今まで敬遠されていた方も是非一度試してみてください。
以下で紹介する厳選した日本酒5選は、順番に優劣はなくどれも心からおすすめる日本酒となっています。また、参考価格を一緒に記載しておきました。通常の酒屋さんで購入する場合は以下の金額を参考にしてみてください。
記載の値段より明らかに高い場合は(主にネット通販)、転売されたものの可能性が極めて高い為、購入しないようにしましょう。
新政 No6(あらまさ なんばーしっくす)

スタイリッシュでワインボトルのような瓶が特徴的。
秋田県の新政(あらまさ)酒造の中でも特に人気が高いのがこの「No.6」シリーズ。
フレッシュかつフルーティーな甘さと香りが特徴で女性でもさらりと飲める。これまでの日本酒の概念を覆しつつ、本来の日本酒の「甘味」を十分に引き出したお酒です。
No.6という名前の由来は日本酒を作る工程で必要な「酵母」に協会6号酵母を使用しているため。この6号酵母は新政酒造が発祥で現存の協会系酵母の中で最古のものです。
すず音(すずね)

通常日本酒はアルコール度数が15%〜18%程度だが、この宮城県一ノ蔵のすず音は5%。そして「発泡清酒」と書いてある通り、スパークリング日本酒なのです。
アルコール度数が低く、スパークリングで飲みやすい、まさに女性にぴったりの日本酒。味わいは爽やかな甘みを感じる事が出来き、泡系のお酒で稀にあるクドい甘みがないのが良いところ。
乾杯酒としてもおすすめです。飲み飽きせずさらりといただけます。
紀土(きっど)純米吟醸生



和歌山の自然豊かな土地で作られた平和酒造の純米吟醸酒。
生酒らしいジューシーで華香る甘さが特徴で、ストレートに甘味を感じる事が出来るので、食中酒はもちろん、単体で飲んでも味わいを楽しむ事が出来る女性にもおすすめの一品。
食後にちょっと一杯、みたいな感じで楽しむ事が出来ます。
10月から2月の新種の時期は「しぼりたて」、春になると「春の薫風」、初夏には「夏の疾風」と季節に合わせて作品が登場するのも楽しめます。ちょっとしたうんちくで通を醸し出すこともできますね。
また同レベルの日本酒に比べてコスパが異常に高いのも魅力の一つ。
花浴陽(はなあび)純米大吟醸

埼玉県南陽醸造の隠れた銘酒。
お目にかかる機会は滅多に無いと思いますが、見つけたら是非飲んでみていただきたい日本酒。
フレッシュ&フルーティーとはまさにこのお酒の為にあるようなもの。口の中に広がる爽やかな香りの甘みはクセになる事間違いなし。まさにパイナップルジュース。
使用するお米毎に複数種類ありますが、筆者のおすすめはこの「美山錦」のバージョン。
醸し人九平次(かもしびとくへいじ)純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR

愛知県萬乗酒造の醸し人九平次。
チャラい。とにかくチャラい。和を感じさせる名前とワインを彷彿とさせるサブタイトル「EAU DU DESIR」(意味は「希望の水」)が魅力的。
見た目だけでなく味わいもおしゃれで、スッキリとした酸味とフルーティーな香りが特徴です。上質な白ワインを飲んでいるかのような感覚に襲われ、それでいて日本酒らしい米の旨味も感じる事が出来きます。
是非ワイングラスでおしゃれに女性と飲んでもらいたい日本酒です。
最後に
『女性でも飲みやすい日本酒5選』はいかがだったでしょうか?
どれもフルーティで今まで日本酒が苦手だった女性にも試していただく価値のあるものになります。彼女や気になる女性が日本酒に興味がある場合、ぜひこれらをおすすめしてみてください。
日本酒初心者の方はまずこちらの記事をお読みください。お食事デートの際は参考になるかと思います。
