こんにちは、キヨです。
日本人の心の故郷である京都。私も年に数回訪れています。
誰もが観光で一度は行ったことがある京都の名所も、紅葉の時期は普段の京都とは違った一面を垣間見れます。
この時期に彼女や気になる女性と紅葉を楽しみながら、ゆるりとデートできたら最高ですよね。
そんなこんなで、今回は東京からでも日帰りでいける、秋の京都おすすめスポットをご紹介します。
京都市内の観光と紅葉を楽しむ
南禅寺

京都駅から東に位置する臨済宗南禅寺。
言わずと知れた有名な観光地ですが、他の寺院に比べて比較的ゆっくりできる印象です。
周辺には後述する豆腐で有名な『奥丹』などの飲食店、ゆっくりできる喫茶もたくさんあります。
京都市動物園や無鄰菴(むりんあん)もあるのでデートにおすすめです。
所在地 | 京都府京都市左京区南禅寺福地町 |
営業時間 | 3月~11月 8:40~17:00 12月~2月 8:40~16:30 ※12月28日~12月31日は非公開 ※拝観受付は拝観時間終了の20分前 |
料金(個人) | 【方丈庭園】 一般 500円 高校生 400円 小中学生 300円 【三門】 一般 500円 高校生 400円 小中学生 300円 【南禅院】 一般 300円 高校生 250円 小中学生 150円 |
奥丹 南禅寺店

私が京都に行くと必ず行くのが豆腐料理の奥丹の南禅寺店です。
かれこれ30年近く通ってます。
予約ができないので、紅葉の時期など混雑が予測される時期はオープンと同時に入店できるよう、早めにお店に到着しておきましょう。
奥丹南禅寺店の詳細は別記事で用意します。
金閣寺

誰もが知ってる世界遺産の金閣寺。正式名称は「鹿苑寺」です。
金閣寺を訪れるのであれば夕日の綺麗な夕方がおすすめです。手前の湖畔に夕日が反射して美しいです。
ただし、秋の京都は夕方からガクッと気温が下がるので防寒もしっかりして行きましょう。
所在地 | 京都府京都市北区金閣寺町1 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※年中無休 ※特別拝観時は時間が異なることもあります。 |
料金(個人) | 一般 400円 小中学生 300円 |
渡月橋

京都駅から西に位置する桂川にかかる渡月橋。嵐山駅から徒歩すぐです。
嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵐山駅からトロッコ亀岡駅までの区間も紅葉が見れる絶好のポイントです。
トロッコ亀岡駅そばの乗り場から保津川下りもおすすめです。
トロッコでは上から紅葉を、保津川下りでは下から紅葉を見上げることができるので、紅葉満喫できること間違いなし。
ただし寒さと混雑は覚悟してください。
京都の街中

有名な紅葉スポットだけでなく、京都は街中のいたるところで秋を感じることができます。東京の都心部にはない独特の風景なので新鮮です。

和菓子屋さんもちょくちょく見つかるので、甘味を楽しみながら散歩するといいでしょう。
まとめ
今回は秋の京都おすすめスポットをご紹介しました。
京都と一言で言っても広いものです。
今回は京都市内のほんの一部を紹介していますが、他にも魅力的な場所が沢山ありますので是非足を運んで見て下さい。
また訪れたら記事を更新していきます。